|
|
|
|
|
|
咳喘息 ゼイゼイしたり呼吸困難を起こす事もなく、あまり痰が出ない空咳が続く病気です。咳喘息では気管支が過敏になっており、冷気やタバコの煙を吸い込んだり緊張したりすると咳が出ます。床につくと咳が出やすくなり不眠の原因にもなります。この咳には喘息で使われるテオドール、メプチン、ホクナリンなどの気管支拡張剤が有効です。気道の慢性的な炎症により、軽度ではありますが、気管支内径の狭窄が固定化しているため、30%の患者さんが先々喘息になっていくと考えられています。治療は気管支拡張剤ですが、長期に咳が続きそうなら、吸入ステロイドを使うと、本物の喘息にならずにすむと言われています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アトピー咳嗽 こちらも喘息発作を起こさないがいつまでも咳が続く病気です。咳喘息との違いは喘息の代表的な治療薬である気管支拡張剤の効果が不良なことです。またアレルギーの関与が強く、いわゆる抗ヒスタミン剤がよく効きます。治療は抗ヒスタミン剤と気道のアレルギーを鎮める吸入ステロイド剤です。こちらは一般的に喘息になっていかないと考えられています。半数以上の方で再発しますが、最初と同じ治療で治まります。 この他、咳が長引く場合で多いのは風邪などのウイルス感染で気管支炎を起こした場合や、アレルギー性鼻炎で鼻がつまっている場合です。後述しますがアレルギー性鼻炎は咳喘息やアトピー咳嗽とオーバーラップしており、先々これらをひとまとめにする考え方が出てくる可能性もありそうです。
|
|
|
|
|