|
|
|
|
|
|
以前は何でもなかったのに、近年健康診断をするたびに「肝臓が少し悪いね」と、指摘される方が増えています。これらの大部分が脂肪肝です。このところ運動不足や飲み過ぎ食べ過ぎで、体重が増えた方は、ほとんどがこれです。 肝臓には解毒作用、タンパク合成作用に加え、栄養を蓄える働きがあるので、余分な栄養の一部はグリコーゲンというでんぷん質に置き換わって貯金されます。グリコーゲンはすぐに分解されてブドウ糖になり利用されやすい物質ですが、余分な栄養が積もりに積もると、より貯金に適した脂肪に置き換わります。脂肪は定期預金に似ていて、貯めておくには適していますが、すぐ使おうと思っても利用の手続きが複雑で使うのに時間がかかります。定期預金ならいくら貯まっても困ることはありませんが、肝臓の脂肪は貯まっている場所で肝細胞を圧迫し、押しつぶすので、細胞が壊れ血中のALT(GPT)やAST(GOT)、γ-GPTが上昇します。健康診断で指
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
摘される「肝臓が悪いね」は、このALTやγ-GPTなどの上昇を意味します。 さて、脂肪肝では確かに肝細胞が壊れますが、肝臓は余裕のある臓器ですので多少細胞が壊れても全体の機能にはあまり問題ありません。では、脂肪肝の何が問題なのでしょうか?それは、肝臓病としてよりも、生活習慣病のバロメーターとして重要なのです。糖尿病の傾向のある方は太っていなくても脂肪肝になっています。また、標準体重に近い方でも脂肪肝の傾向が血液検査や超音波検査で明らかな人は見かけ以上に脂肪が体に蓄積しており、動脈硬化の予備軍になっていると言えましょう。先々脳梗塞、狭心症、心筋梗塞など血管が詰まる病気になりやすいということです。これらのことから脂肪肝の傾向があると言われたら、是非食生活や運動を含めた生活習慣の見直しに努めてください。
|
|
|
|
|