すこやか生活

第10巻5号 

ページ4

下気道の症状

気管・気管支の症状
@気道狭窄
--喘息など気管が狭くなる病気が典型的です。気管や気管支が狭くなると、はく息が苦しくなります。また、狭くなった気管支を押し広げようとして咳をします。咳は、気管支に付着し狭窄の一因となっている痰を吹き飛ばす効果もあります。狭くなった通り道を空気が出入りするので胸のところがヒューヒュー、ゼーゼーと鳴ります。喘息が典型ですが、気管支炎や肺気腫でも同様な症状が出ます。
A炎症
a)感染
---病名で言うと気管支炎です。これは上気道炎がこじれて下気道に波及した急性気管支炎と、慢性的に気管に炎症が起きている慢性気管支炎やびまん性細気管支炎があります。後者は厳密に言うと感染症が原因ではありません。急性気管支炎は気管支がただれて腫れるので喘息と同様な気道狭窄症状が出ます。これに加え、気管支の炎症が強いので気管支(胸)のイライラ感が強く、時として痛みを覚えます。粘りけが強く色の付いた痰がでて、熱が高いのも特徴です。
b)アレルギー
---喘息が典型です。感染症と比べて炎症は軽度なので熱は出ませんが、@の気道狭窄が強いのが特徴です。アレルギー性

鼻炎など上気道の炎症を併発していることも多く、鼻水を吸い込んで咳が出たり、気管がイライラして痛く感じることもあります。アレルギーの原因を特定できる場合はそれを回避しましょう。特定できない場合でも、アレルギーの時期が過ぎると軽快します。
肺の症状
 肺(肺胞)は気道の行き止まりであるため、厳密な意味で気道に含めるべきではありません。しかし、気道が果たす酸素と二酸化炭素の出入りの先端でこの二つを交換しているので、気道に準じて記載しました。
@息切れ・呼吸困難
--気道でないので狭窄はありません。しかし呼吸に関する症状として省くことができないのは呼吸困難です。ガス交換の場所である肺が炎症を起こしたり水浸しになって、血液に酸素を取り込めなくなった結果です。
A炎症
--感染では肺炎です。細菌による肺炎は高熱の他濃い痰がでます。ウイルスやマイコプラズマでは痰は少ないものの強い咳が止まらないのが特徴です。肺のアレルギーは希です。理由はアレルギーの原因はその途中でほとんどトラップされ手前で炎症を起こすからです。






上気道と下気道 | 気道の症状を考える2つの視点 |
上気道の症状 2つの視点で治療を考える| 下気道の症状