すこやか生活

食物アレルギーとは?

 食物アレルギーは、"食物を摂取した時に免疫機序(アレルギー)を介して不利益な症状がでる場合"と定義されています。 もう少し具体的に言うと、「食べた食物のタンパク質やデンプン質などに対し、自分の体が過剰な免疫反応を起こして排除しようとし、じんま疹や、腹痛、下痢、ぜん息、低血圧によるショックなど、体にとってよくない症状がでること」です。なお、食中毒など、アレルギー以外の毒物や、乳糖などの物質による直接反応や、細菌、ウイルスによる感染症は除きます。
 ここで、アレルギーとは一般に、原因物質に対して作られたIgE抗体が、白血球の肥満細胞(好塩基球)に結合し、その上へ原因物質が抗原として付着し、肥満細胞から分泌されたヒスタミンなどが原因となって起こる反応が典型です。(次ページ図)
 上記の様々な体にとって不利益な反応が出るため、
原因となる食物を避けるのが基本で、これを「○×除去食」などと呼びます。主な症状について見てみましょう。

1)じんま疹
 皮下の細い血管が拡張し、蚊にくわれたような発疹(膨疹)が全身にでます。痒みも強く治まるまで数時間かかります。卵や、青身の魚などでよく見ます。
2)ぜん息、喉頭浮腫による呼吸困難
 ソバのアレルギーのある方がまちがって食べてしまい、急激にノドや気道がむくんで空気のとおりが悪くなり、息ができなくなるのが典型です。一つまちがうと命にかかわるので、経験した方は、原因の可能性のある食物を思い出し、怪しい物は、今後避けねばなりません。
3)アナフィラキシーショック
 アレルギー反応が、もっとも激烈にきた状態です。2)の気道閉塞による呼吸困難の他、皮膚や粘膜のただれなどの強い炎症、血圧低下によるショック状態、強い動悸などがおきます。「重篤で致死的な広範囲あるいは全身の過敏反応」と定義されています。詳しくは、後述しますが、非常に危険なため、このような事態が起こった場合は、必ず、医師に相談し、今後の対応を決めておきましょう。






食物アレルギーとは? | 食物アレルギーはなぜおこる?
| 食物アレルギーの診断 アレルギーの出やすい食品 | アナフィラキシー