セキ治療のあれこれ

 セキの治療は原因治療が大切と書きましたが、良きにつけ悪しきにつけ現在行われている治療をまとめます。
1)気管支拡張剤:喘息や気管支炎で使われる薬剤で、気管支平滑筋の収縮を弛め、内径を広げます。ホクナリンテープ、メプチン、ユニフィル、テオドールなどです。
2)ステロイド:吸入タイプが主で気管支の炎症を鎮め、イガイガ、イライラを収めます。単独のフルタイドなどの他、1)との合剤もよく使われます。1)、2)は主に喘息の治療薬ですが、COPD他様々な急性・慢性の咳に有効です。強い鼻づまりなど粘膜の炎症を急速に取るため、重症例には短期的に内服剤も使います。
3)抗ヒスタミン剤:鼻汁の分泌を抑える薬です。アレルギーの薬なので、じんま疹やアトピー、花粉症にも使われます。後鼻漏によるセキでは決定打です。眠気が出ることもあるので、薬の選択に個人差がでます。

4)ロイコトリエン拮抗剤:鼻や気管支粘膜のむくみやつまりを取って、空気の出入りを良くします。副鼻腔炎の原因となる鼻閉を解消するため、咳の治療の決定打になることもあります。
5)マクロライド:抗生物質の括りに入いりますが、現在は肺炎球菌やマイコプラズマなどで耐性化が進み、多くの気道感染症で効かなくなりました。しかし、抗炎症剤としての効果が高く、慢性の副鼻腔炎や気管支炎でよく使われます。
6)咳止め:メジコン、リン酸コデインなど咳をする運動神経を鎮め無理に咳を止める薬です。ただ、抗ヒスタミン剤が含まれる、フスコデは、3)の理由で有効なことがありますが、病気の本質を隠してしまいます。






セキの役割と出るしくみ | むせる一番の原因、「後鼻漏」
| 肺炎で咳がでるのか、咳が不十分で肺炎になるのか? | セキ治療のあれこれ