皮下組織の炎症(蜂窩織炎)

 皮下組織の主な成分は、脂肪です。厳密にいうと皮下脂肪が皮膚と言えるかは問題ですが、表皮、真皮とともに内部を守る働きがあります。
蜂窩織炎:表面から黄色ブドウ球菌が入って化膿して起こる炎症は、表皮に起こると伝染性膿化疹(とびひ)、真皮に起こるものは丹毒(面疔)が有名です。真皮を越えて、皮下組織まで入って炎症が広がるのが蜂窩織炎です。顔や手足によく見られ、発疹の境界不明瞭な炎症が急速に広がるのが特徴です。指先にできる瘭疽はこの仲間です。炎症ですので、発赤、腫

れ、痛み、熱感が局所に見られますが、進むと高熱が出て続きます。ちょっとした傷に無関心でいて、表皮、真皮に炎症が広がってきたのも数日間放置して、気がつくと赤く、熱を持った腫れが一気に広がってくるというパターンです。
 治療は抗生物質ですが、内服剤が十分効かないケースが多く、点滴・注射をすることが一般的です。また、深く比較的血管の少ない脂肪組織にも広がるため、抗生物質が効きにくく、2週間ほど使い続けなければならない例も多いです。






夏は皮膚を清潔に!
 夏は、紫外線以外にも皮膚を傷めやすい季節です。代表的な化膿菌であるブドウ球菌やカビが急増するのが原因です。まずは以下に気をつけてください。
①傷を放置しない:局所の水洗と消毒。
②ひげそり時の注意
 ひげ剃り後、カミソリを放置せず水洗する。
 剃った局所にアフターシェーブローション 
 を塗っておく。(アルコール消毒です。)
③外の作業は手袋をして傷を受けない。

皮膚の構造と働き | 表皮の病気 |
真皮の皮膚病 発疹の深さの見分け方
|
皮下組織の炎症(蜂窩織炎)
 夏は皮膚を清潔に!