|
|
|
|
|
|
1)吸気の症状を治療のイメージに生かす 気道粘膜のイライラ感 炎症の症状なので、治療の中心はステロイドです。通常、鼻は点鼻薬、気管支には吸入薬といった外用を用います。湿疹や虫さされでかゆいとき、皮膚に軟膏を塗るのと同じです。ひどいときには内服や注射を使います。 胸がつまったり、ギューギュー鳴る 気道狭窄のイメージです。β2刺激薬やキサンチン系の気管支拡張剤がそれで、用途によって、吸入、テープ剤、内服を用います。 鼻づまり 気道狭窄の一種で、血管れん縮剤やステロイドの点鼻、ロイコトリエン拮抗剤を使います。 息を吸い込むと、鼻汁を吸い込みむせる 後鼻漏によるセキなので、抗ヒスタミン剤で鼻汁の分泌を抑えます。鼻汁が黄色や緑色だったり、目の奥の痛みがある場合は炎症が強く副鼻腔炎を起こして
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いる可能性があるので、クラリスなどの抗生物質や、タン切りを併用すると、スムーズに治ります。 2)呼気の症状を治療のイメージに生かす 息をはくときピーピー胸が鳴る ぜんそくによる気道狭窄の典型症状です。この狭窄は前述の気管支拡張剤で広げます。夜間など、急に具合が悪くなったときは、即効性のあるβ2刺激剤の吸入を発作止めとして使います。毎晩のようにこの発作が出る場合は、長時間効果のある、吸入やテープ剤が良いでしょう。 気管支が熱く息をはくと痛む 気管支の炎症なので、吸入ステロイドを気管支の内側に軟膏を塗るイメージで吸ってください。 呼気にゼロゼロとタンがからむ 気管支や肺の炎症が考えられます。ステロイド吸入の他、必要に応じてタン切りや抗生剤も使います。後鼻漏のこともあるので、気道全体を見渡しましょう。
|
|
|
|
|