して、神経を圧迫している筋肉の腫れを解除します。
後縦靱帯骨化症
 頸椎の後縦靱帯にカルシウムが沈着し、骨のように硬くなる病気です。後縦靱帯は脊髄の前にあり、固まった靱帯が脊髄や神経根を圧迫し、腕のしびれやマ

ヒが出ます。脊髄本体が圧迫されるとマヒが足まで及ぶ場合もあります。
 手術によって大きく固まった靱帯を切除したり、脊椎管を解放しなくては症状は改善しません。大きな手術になります。

神経痛と筋肉痛・・・簡単な区別の仕方
 「神経痛ですね。」これは、医者も患者さんも気軽に使う言葉です。でも、本当に神経痛でしょうか?曖昧に使っている神経痛と筋肉痛との区別は難しそうですが、筋肉と神経の特徴に着目すれば、さほど困難ではありません。
 筋肉痛は筋肉が壊れたり炎症を起こして、むくむことが痛みの原因です。壊れた場所はピンポイントなので、押してみれば大概どこに傷があるかわかります。筋肉が傷ついていれば、力が入る方向に動かすと痛みが強くなります。炎症が起きていたりうっ血でむくむ場合は、筋肉がはれています。うっ血なら揉んでやれば痛みが改善します。肩こりなどの緊張感の強い筋肉痛は、ストレッチで伸ばしてやると痛みがとれます。
 神経痛は、
ビリビリした痛みが特徴です。筋肉痛と違ってしびれも伴います。神経痛の原因は主に2つ。ヘルニアのように神経が圧迫されて痛む場合と、神経自体が壊れてしまって痛む場合です。
 圧迫による痛みは、圧迫が助長されれば強まり、解消されれば軽くなります。これは、体位を変えることによってハッキリします。ヘルニアでは頸を前に曲げると軽くなり、後ろに反らすと悪化するなどです。なお、頸腕症候群の神経痛でも同様ですが、肩こりで筋肉がはれて神経を圧迫している場合は、筋肉痛と神経痛が混ざり合い、区別できないこともあります。神経が壊れる痛みは帯状疱疹の後遺症が代表です。






肩こりと、眼精疲労や顎関節

眼精疲労
 眼の疲労で最も多いのはピント調節に伴う毛様体筋や眼を動かす外眼筋の疲労です。これらの筋肉が
緊張状態にあったり疲労すると、緊張は頸や肩の筋肉に波及し、肩がこります。また、視力の低下により、近いもの、細かいものが見にくいと、どうして前屈みの姿勢をとります。前屈みになると、僧帽筋が頭を支えなければならず負担がかかり、肩こりの原因にもなります。

顎関節症
 かみ合わせが悪いと顎関節症になります。顎関節症は痛みによってあごの筋肉が常に
緊張状態におかれます。すると、筋肉の緊張は顎から、周囲の僧帽筋へ広がり、肩こりの原因となります。人はリラックスしていると上下の歯の間に隙間ができていますが、緊張にすると食いしばってしまいます。"ストレス→歯を食いしばる→顎関節症→肩こり"という、肩につらい流れが起きてしまいます。

肩こりと僧帽筋 | 肩こりの診断
肩こりと紛らわしい病気
神経痛と筋肉痛
| 肩こりと、眼精疲労や顎関節症 | 肩こりの治療