(2 ページから続く)

2)筋弛緩薬--ミオナール、テルネリン 
  など
3)精神安定剤--デパスやソラナックス、抗うつ剤などです。
湿布---一般に温湿布が使われますが、気持ちが良く痛みが取れるなら冷湿布でもかまいません。痛みのポイントを中心に貼って下さい。
ストレッチや筋力強化---こっている筋肉を伸ばしリラックスする方向へ動かします。首の骨の関節が柔らかく稼働域が広がるような方向への運動も大切です。筋力を強化すると頭を支えてもあまりくたびれないので、緊張する向きへの運動で鍛えることが薬が効きにく

い肩こりに有効なこともあります。
注射---肩こりの痛みのポイントへリドカインなど麻酔作用のある薬を注射します。
理学療法(リハビリ)----痛みやこりのポイントにホットパットや赤外線を当てて、循環を促したり、首の牽引も有効なことがあります。
予防)

作業姿勢の点検と改善
----頭があまり下向きにならないような工夫が必要です。
作業時間の短縮化と休憩時間の確保
 連続作業をしないようにして、1時間に10分程度休むことも大切です。






肩のつくり  五十肩 | 肩こりと肩甲骨 |
肩こりに効く僧帽筋ストレッチ | 職業と肩こり