|
|
|
|
|
|
|
"健康のために吸い過ぎに注意しましょう。"と、表示されたタバコのパッケージには、ニコチン0.1mg、タール1mgなどと書かれており、この2つが有害物質であるかのように表示されています。ある一定の実験結果では、正しいのでしょうが、密なフィルターの軽いタバコは一生懸命吸うので、表示以上の有害物質を吸い込んでしまうため、表示上の軽いタバコが必ずしも安全とは言いきれません。タバコの煙りに含まれる、主な危険物質について確認しましょう。 主流煙:フィルターを通して吸い込む煙です。吸い込むことで燃える煙りなので自然燃焼と異なる燃焼のため、少し煙の成分が異なります。 副流煙:タバコの先端から立ち上る紫煙で自然燃焼で生じます。 ガス相成分:気体化した煙の成分で、フィルターをくぐり抜けやすいものです。発がん物質のニトロソアミン類が含まれ、こちらは副流煙に多く含まれています。また、排気ガスに多い窒素酸化物や一酸化炭素、二酸化炭素なども副流炎に数倍多く含まれ、ホルムアルデヒドが数10倍、アンモニアは100倍以上多いことがわかっています。 粒子相成分:気体になれない大きめの分子などが粒になったもので、煙りが白く見えるのはこの粒子を見ています。ヤニとも言われる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タール、ニコチンが多く含まれ、ある程度フィルターで捕捉できるのもこれです。実はニコチンは副流煙に主流煙より数倍多く含まれており、タバコを吸う友達の側にいるだけで、ニコチン依存症になる可能性があるわけです。タールの中には、ナフチルアミン、アミノビフェニル、放射性ポロニウムなど人への発がん性が確認されているもの、ベンツアントラセン、、ベンツピレンなど動物実験で発がん性が確認されているものなど有害な物質が無数に含まれています。 ニコチンとその作用:肺から血液に取り込まれ、脳や末梢神経に働き、最初は興奮状態を起こし、続いて精神の抑制作用を起こします。ちょっと吸うと、頭がスッキリしたような気分になるのはこのためです。また、覚醒剤やモルヒネと同様に依存性があるのも、この作用が関係しています。心血管系には交感神経の興奮を介して、血管収縮、血圧上昇、心悸亢進(ドキドキする方向)をきたします。胃腸に対しては、少量なら蠕動運動を促進しますが、タバコをたくさん吸うと、運動が抑制され便秘になります。 一酸化炭素(CO):不完全燃焼で発生する物質で、タバコの煙りに2%程度含まれます。赤血球のヘモグロビンと強く結合し、酸素とヘモグロビンとの結合を妨げ、酸素供給を滞らせます。このため、運動時の酸欠や、虚血性心疾患の引き金となります。
|
|
|
|
|
|