すこやか生活

ヘリコバクター・ピロリ菌とは?

 胃は胃酸(塩酸)に満たされているため、余計な雑菌や病原菌を腸に入る前に捕まえて殺す、消毒装置の働きがあります。このため、以前は胃内には細菌が住めず、無菌状態とされてきました。
 1983年オーストラリア人が、胃の中にコイルスプリング(バネ)のような螺旋状をした細菌の培養に成功し、これが後にヘリコバクタ・ピロリ菌(HP)と呼ばれるようになりました。ピロリ菌(HP)は、ウレアーゼという酵素を持っています。このため、タンパク質やアミノ酸の老廃物である尿素を材料にアンモニアというアルカリ性物質を作ることができます。HPはできあがったアンモニアで自分のまわりの塩酸を中和し、攻撃を免れることができるため、胃酸の海の中で暮らすことができます。
 当時、胃・十二指腸潰瘍はストレスや、胃粘膜の循環不全などの防御因子の破綻が主な原因と考えられて

いました。ところが、ピロリ菌の培養に成功した人々が実際に自分で菌を飲み込んで感染させたところ、急性胃炎を発症しました。そして、ピロリ菌は、急性胃炎から、慢性胃炎へ進むことがわかり、胃・十二指腸潰瘍の原因としても注目を浴びるようになりました。
 その後、胃・十二指腸潰瘍だけでなく、萎縮性胃炎から進む胃ガンの発生にも関与することがわかりました。また、胃粘膜のリンパ組織から発生するリンパ腫(胃MALTリンパ腫)、一部の特発性血小板減少性紫斑病などの発生もピロリ菌と関連があることがわかってきました。これらの病気では、今までの診断法、治療法だけではなく、ピロリ菌を視野に入れるようになりました。また、ピロリ菌除菌が病気治療の中心的なものになったものもあります。今回は様々なピロリ菌に関する話題をまとめてみました。






慢性胃炎から胃ガンへ

 ピロリ菌感染によって正常な胃粘膜が一足飛びに胃ガンになるわけではありません。ピロリ菌に感染すると正常胃粘膜→急性胃炎→慢性胃炎(結節状/鳥肌状粘膜/粘膜ヒダの肥大など)→早期胃ガン→進行胃ガンと進みます。ピロリ菌は感染力が高く、ほぼ100%慢性胃炎を起こします。ピロリ菌が胃の中で蔓延し炎症が進むと、胃粘膜の細胞が減少し萎縮性胃炎へと進みます。萎縮性胃炎では、粘膜の様々な分泌細胞が減少するので、胃酸やタンパク分解消化酵素の前駆体のペプ

シノーゲンの分泌が低下します。そして、胃粘膜の細胞が炎症による様々な刺激に晒されるとDNAに異常をきたし、胃ガンが発生してきます。この胃ガンは胃ガンのほとんどを占める分化型の腺ガンです。
 ところで、慢性胃炎からは胃・十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、胃過形成ポリープ、特発性血小板減少性紫斑病、機能性胃炎などが発症することが知られています。
 そこで、胃ガンの発生母地である慢性胃炎の原因で

(2 ページに続く)

ヘリコバクター・ピロリキンとは? | 慢性胃炎から胃ガンへ
| 胃ガンリスク検診
ピロリ菌Q&A
| ピロリ菌の除菌治療