鎌倉市大船山口内科 すこかやな生活を応援しています
心もち、気温が下がってきました。暑さ慣れしたのか30℃前後だと、少し涼しく感じます。こういうのを適応というのでしょうか?この夏はなんとか乗り切った気がしますが、来年以降もっと気温が上がるようだと、いつかは適応できなくなりそうで心配です。夏の終わりには、自宅のエアコンが不調になりました。幸い、排水チューブが詰まっていただけで大きな問題はありませんでしたが、これが一月前なら大変なことだったと思います。日曜なのに対応をいただき、修理の方もこの夏は休み無しだったことでしょう。これから本格的な秋が始まります。暖房の時期が来るまではエアコンを使わずにすむので、自然の移ろいに沿いながら、服の選択をするという、人本来の生活を送ることができ、ホッと一息です。
今回は、病気というより生活のスタイルに沿った健康を考える企画としました。自分は実際にテレワークをしたことがありませんが、普段の外来は電カルを導入してからの3年間、PCに向かってカルテ入力作業ばかりで、テレワークに近い感じになっています。たまに内視鏡やレントゲン、発熱外来で院内をちょっと動くだけとなり、明らかな運動不足にもなっています。自宅に帰ってからも、院内報書きに加え、様々な文章書きの仕事が多く、概ね1日中PCに向かっている有り様です。このため、この年になっても、自転車通勤を続け、早朝にジョギングや散歩をするなど、今回の特集に沿った生活をしています。お陰で、体重も大きく増えることもなく元気に過ごすことができています。皆さんも、単にテレワークの特集と思わず読んでいただき、日常生活の健康維持のアイデアを探してください。
|
 |
|