すこやか生活

新型コロナの感染様式は?

< インフルエンザの感染様式は飛沫感染と"されています"。しかし、空気感染も大きな原因であることが強く疑われています。いままで飛沫と言われていたウイルスを含む水滴は概ね直径5μm以上程度の大きさで、通常重力で1m程度で地面に落下します。これに対して、5μmより小さい水蒸気のような水滴はエアロゾルと呼ばれ、軽いため、霧と同様に空中に長く漂って遠くに飛んでいきます。海外では空気感染をairborne transmissionと書き、新型コロナウイルス感染症はインフルエンザでも確認されているこの空気感染の可能性が高い,
との声が海外でも大きくなりました。ところが、日本を含め
感染症の専門家は飛沫感染、接触感染が主経路で空気感染は可能性が否定

できないとの古くからの考え方を変えていません
 実際の感染事例を見ると、旅客機の前席から後席に感染したり、
5m以上離れたテーブルから感染するなど、飛沫感染では全く説明できないケースが多くみられます。また、ダイヤモンドプリンセス号で700人以上の感染者が出たことは、遠くへ飛ばない飛沫では説明が困難と思います。3密の1番、密閉は飛沫ではなく空気感染のリスクを避けよということです。学問には流れがあり、空気感染は麻疹、結核、水痘だけとなっており、古色蒼然とした学説のままです。専門家は、いい加減に市民に分かりやすくイメージしやすい言葉で説明すべきでしょう。空気感染>>>飛沫感染>接触感染の順であると。